- ■ハナビラタケ無添加100%タブレットの製造が完了し、販売を開始いたしました。
- ■ハナビラタケ+メシマコブ複合エキスドリンク(SC-PL1EX)製造完了し販売開始いたしました。
- ■常時SSL暗号化通信へ対応しました
より安全にお客様にご利用いただくために、すべてのページにSSL暗号化通信を実装しました。
これにより、すべてのページにて保護された安全な通信環境のもとで当園サイトをご利用いただけます。 - ■実店舗の営業について
毎週水曜定休となります。
また時短営業中、店内でのお客様同士のソーシャルディスタンスの確保が困難のため
お客様、店舗スタッフの安全を考慮し団体様の受け入れはご遠慮させていただいております。
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い申し上げます。 - ■第21回群馬県きのこ品評会「舞茸」の部で金賞受賞
平成30年1月23日・24日に開催された第21回群馬県きのこ品評会にて「舞茸」の部で金賞をいただきました。
今後も今以上に高品質なきのこを栽培できるよう努めてまいります。 - ■ぬまたブランド農産物に認定されました
当園栽培のマイタケ、ハナビラタケ、まぜごはんの素の3品が沼田市農産物ブランド化及び6次産業化推進協議会の
審査を受け、ぬまたブランド農産物に認定いただきました。
今後も確かな品質を大前提に、お客様にお喜びいただける商品づくりに邁進してまいります。 - ■群馬県きのこ類モニタリング放射性物質検査にて「沼田市産まいたけ(施設栽培)」、「沼田市産なめこ(施設栽培)」
「沼田市産はなびらたけ(施設栽培)」として検査検体を提供し、放射性物質検査を行いました。
(平成28年08月26日採取、9月01日検査)
「検出せず」の結果をいただいております。(各核種の検出限界値:8.19~9.04Bq/kg)
この結果は、群馬県公式ホームページ内右側リンクメニュー内「放射線量の測定、検査結果」よりご確認いただけます。こちらよりご確認ください。 - ■群馬県きのこ類モニタリング放射性物質検査にて「沼田市産まいたけ(施設栽培)」、「沼田市産なめこ(施設栽培)」
として検査検体を提供し、放射性物質検査を行いました。(平成27年03月22日採取、3月26日検査)
「検出せず」の結果をいただいております。(各核種の検出限界値:6.12~9.20Bq/kg)
この結果は、群馬県公式ホームページ内「放射線量の測定、検査結果」よりご確認いただけます。こちらよりご確認
ください。 - ■コンビニ払いが新しくなりました。
確認メールに記載の支払番号を用いることで、従来の様に払込票の到着を待つことなくお支払いいただけます。
コンビニの情報端末、銀行ATM、ネットバンキングよりご利用いただけます。
こちらの決済を導入するにあたり、確実に確認メールをお送りする必要があることから、ご注文確定後に受注システム
より自動返信メールを送信いたします。
自動返信メールが届かない場合にはお問い合わせをお願いいたします。 - ■群馬県きのこ類モニタリング放射性物質検査にて「沼田市産まいたけ(施設栽培)」、「沼田市産なめこ(施設栽培)」
として検査検体を提供し、放射性物質検査を行いました。(平成26年10月26日採取、10月30日検査)
「検出せず」の結果をいただいております。(各核種の検出限界値:7.45~9.25Bq/kg)
この結果は、群馬県公式ホームページ内「放射線量の測定、検査結果」よりご確認いただけます。こちらよりご確認
ください。
また、同時に栽培培地菌床の放射性物質の検査も行いました。こちらも「検出せず」の結果をいただいております。 - ■SSL3.0の脆弱性対処を行いました。
その為、SSL3.0を利用した暗号化通信は無効となり、TLS方式での暗号化通信のみ可能になります。
TLS方式に対応してないブラウザですとショッピングカートの接続ができませんので御確認をお願い致します。
IE6は標準では[TLS]は無効になっていますので、有効に設定をお願い致します。
システム管理会社にて適宜、脆弱性への対処を行っておりますので、どうぞご安心のうえ御利用ください。 - ■群馬県きのこ類モニタリング放射性物質検査にて「沼田市産まいたけ(施設栽培)」、「沼田市産なめこ(施設栽培)」
として検査検体を提供し、放射性物質検査を行いました。(平成26年4月23日採取、5月1日検査)
「検出せず」の結果をいただいております。(各核種の検出限界値:6.98~9.40Bq/kg)
この結果は、群馬県公式ホームページ内「放射線量の測定、検査結果」よりご確認いただけます。こちらよりご確認
ください。 - ■群馬県きのこ類モニタリング放射性物質検査にて「沼田市産まいたけ(施設栽培)」、「沼田市産なめこ(施設栽培)」
として検査検体を提供し、放射性物質検査を行いました。(平成26年1月26日採取、1月30日検査)
「検出せず」の結果をいただいております。(各核種の検出限界値:7.54~9.33Bq/kg)
この結果は、群馬県公式ホームページ内「放射線量の測定、検査結果」よりご確認いただけます。こちらよりご確認
ください。 - ■群馬県きのこ類モニタリング放射性物質検査にて「沼田市産なめこ(菌床栽培)」として検査検体を提供し、
放射性物質検査を行いました。(6月2日採取、6月6日検査)
「検出せず」の結果をいただいております。
この結果は、群馬県公式ホームページ内「放射線量の測定、検査結果」よりご確認いただけます。こちらよりご確認
ください。 - ■携帯メールアドレスを御利用の場合、パソコンからのメールの受信許可に設定、またはnumatakinokoen.jpドメイン指定
受信の設定確認をお願い致します。注文確認メールのエラー送信不可が多くなっております。
お心当たりのお客様はメールで結構ですのでお問い合わせください。 - ■ハナビラタケ粉末をご愛用中のお客様より、お喜びの声をいただきました!
- ■施設内菌床栽培は製造所在地よりも木材原料等の資材の産地が重要です。
施設内菌床栽培は、菌床培地製造から接種、培養、発生、収穫まで全行程が工場内で完結します。
そのため、産地よりも「使用している原料資材の産地」が大切です。○○産だから安心ということではないように思いま
す。また、放射性物質を可視化するには放射性物質検査を行うしか方法がありません。
今後もお客様に無用な御心配をおかけしないよう、徹底管理を行ってまいります。 - ■群馬県きのこ類モニタリング放射性物質検査にて「沼田市産、施設栽培まいたけ」
として検査検体を提供いたしました。(24年7月18日採取、7月23日検査分)
「検出せず」の検査結果となっております。(検出下限値10㏃/kg)
今後も木材資材原料などを徹底管理し、安全な商品をご提供できますよう努力いたします。 - ■粉末・タブレット各商品ページに放射性物質検査結果を掲載いたしました。
また、資材受け入れ時の検査証明書確認、屋内資材置き場での管理、定期的自主検査の実施等により、
より安心な商品を製造して参ります。
群馬県の指導により培地、菌床、生鮮品の放射性物質検査を行いました。問題なしの結果をいただいております。
2012年1月より、放射性物質の影響のない東海地方からの木材資材を使用し、お客様に無用なご心配をおかけしない
よう品質を徹底管理して参ります。
放射性物質不検出のキノコ栽培用木材資材使用について - ■テレビ東京系列「土曜スぺシャル【秋のイチオシ!超お得日帰りツアー】」にて、見栄晴さん・ギャル曽根さんに
きのこ狩りを楽しんでいただきました!